「第3回刑務所アート展」を2025年5月24日~6月14日に、東京都墨田区の「京島劇場」(東京都墨田区京島3丁目23-11)にて開催します。
開催概要はこちら
以下は、会期中に開催するイベントの一覧です。それぞれのイベントの詳細記事や申込みフォームへのリンクも付記しています。ぜひご参加ください。
わたしたちのあいだにあるもの-刑務所アートを見ること、語ること、わかちあうこと- 5/24(土)11:00-14:30
午前中にメイン会場である京島劇場で作品をゆっくり鑑賞したあと、場を移して、少人数で輪になって語り合う時間を持ちます。対話の時間では、作品を通して感じたこと、心に残った言葉や問いを手がかりに、それぞれの経験や気づきを持ち寄ります。正解を出すことや議論をする場ではなく、静かに自分の言葉を見つけ、誰かの声に耳を傾けるような時間になればと願っています。
日時:
5月24日(土)11:00~14:30
場所:
鑑賞時間(11時~12時) 京島劇場(東京都墨田区京島3丁目23-11)
対話時間(13時~14時30分) うちらの居間 分館(東京都墨田区京島3丁目17-7)
参加費:
ひとり500円+お気持ち
参加方法:
Peatixでチケットをご購入ください。
オープニング・トーク 5/24(土)17:00~19:00
日時:
5月24日(土)17:00〜19:00
場所:
京島劇場
〒131-0046 東京都墨田区京島3丁目23-11
参加費:
無料
参加方法:
お申込み不要です。直接会場にお越しください。
刑務所の食にまつわる 食べた人と作る人 のライブトーク 5/25(日)10:30〜12:00
日々、岡崎医療刑務所の炊事工場で受刑者の食事を監督する黒栁桂子さんと、15年間5つの刑事施設でムショ飯を食べてきた岩崎風水さんが、刑務所の食事に関してトークします。
日時:
5月25日(日)10:30〜12:00
場所:
京島劇場
〒131-0046 東京都墨田区京島3丁目23-11
参加費:
1000円 当日、会場で支払い
参加方法:
当日、会場でも参加を受け付けますが、できればGoogleフォームから事前に参加登録をお願いします。
イベント詳細・申し込みフォームはこちら
刑務所アート展 表現者のリレートーク 5/25〜6/8 会期中全5回
刑務所を経験し、表現活動を続けるゲストをお招きし、メイン会場の京島劇場で投げ銭形式のトークライブを行います。
日時:
5月25日(日)13:00〜14:30
ゲスト:一般社団法人 生き直し「竹信の家」施設長 竹田淳子さん
5月30日(金)13:00〜14:30
ゲスト:一般社団法人 碧の森 代表理事 湯浅静香さん
5月31日(土)15:00〜16:30
ゲスト:一般社団法人希望への道遊佐学さん
6月7日(土)13:00〜14:30
ゲスト:千葉市花見川区のグループホームMINORI施設長 西野JOE喜朗さんと愉快な仲間達
6月8日(日)13:00〜14:30
調整中
場所:
京島劇場
〒131-0046 東京都墨田区京島3丁目23-11
参加費:
無料、参加いただいた方からの投げ銭を受け付けます。
参加方法:
当日、会場でも参加を受け付けますが、できればGoogleフォームから事前に参加登録をお願いします。
イベント詳細・申し込みフォームはこちら
「あなた」への手紙 作品鑑賞と対話 5/31〜6/8 会期中全4回
「手紙」を媒介にした作品鑑賞と対話のイベントです。
第3回刑務所アート展では、テーマ部門として
「あなたへ」―たった一人に向けた匿名の手紙たち
と題する、匿名の「手紙」を募集する企画を立てました。
手紙を書いた応募作家の名前はペンネームであり、手紙の宛先はすべて「あなた」という代名詞で記されています。匿名の文章から、二人の関係がおぼろげながら浮かび上がってきます。そして筆跡からは、書き手の息遣いがきこえてくるようです。
「作品」として展示された手紙を手に取った来場者=あなたにとって、それはどんな意味を持つでしょうか。
共感できるものもあれば、そうでないものもあるかもしれません。
自分に宛てられたものではないのに、自分に向けられた手紙のように思えるものもあるかもしれません。
手紙を書いた人=応募作家に向けて、返事を書きたくなるかもしれません。
彼らの手紙に触発されて、あなたにとって大切な別の誰かに向けて、手紙を書きたくなるかもしれません。
このイベントは、少人数で集まって同じ時間、同じ空間で手紙を読み、それぞれに感じたこと、考えたことを分かち合ったのち、誰か一人の「あなた」に宛てて手紙を書いてみる、というワークショップです。
日時:
以下の日時で全4回開催します。
5/31(土)15:00〜17:30
6/5(木)13:00〜15:30
6/6(金)13:00〜15:30
6/8(日)15:00〜17:30
場所:
①集合場所・作品展示会場 京島劇場
〒131-0046 東京都墨田区京島3丁目23-11
②ワークショップ会場 サテライトキッチン2階
〒131-0046 東京都墨田区京島3丁目48-3
(作品鑑賞後に移動します)
参加費:
1000円
参加方法:
Peatixでチケットをご購入ください。
「お願い」相談会 5/25〜6/8 会期中全4回
テーマ部門②「刑務所の中からのお願い」ー刑務所の内と外のコラボレーションに向けての応募作品をみんなで鑑賞しながら、実現したい、できそうな「お願い」やその実現方法を一緒に考えます。
日時:
以下の日時で全4回開催します。
5/25(日)17:00〜18:00
5/31(土)17:00〜18:00
6/7(土)17:00〜18:00
6/8(日)17:00〜18:00
場所:
京島劇場
〒131-0046 東京都墨田区京島3丁目23-11
参加費:
1000円
弓指寛治さんと語る “刑務所アート展” のミカタ 6/1(日)14:00〜16:00
「刑務所アート展」はその性格上、多くの倫理的な問題が議論されやすい。作品を見た時に、率直に「おもしろい」「美しい」「かっこいい」と思っても、「でも、これって罪を犯した人が描いたんだよな…」「こんなに豊かな感性があるのに、いったい何をしてしまった人なのだろう…」ということが頭をよぎる。いったいどう見たらいいのだろう。第1回目の刑務所アート展から関わっている画家の弓指寛治さんをお招きして、「刑務所アート展」の魅力や可能性はどこにあるのか、Prison Arts Connectionsのメンバーと一緒に語り合います。
日時:
6/1(日)14:00〜16:00
場所:
京島劇場
〒131-0046 東京都墨田区京島3丁目23-11
参加費:
1000円
参加方法:
Peatixでチケットをご購入ください。
クロージング・トーク 6/14(土)17:00~19:00
日時:
6月14日(土)17:00〜19:00
場所:
京島劇場
〒131-0046 東京都墨田区京島3丁目23-11
参加費:
無料
参加方法:
お申込み不要です。直接会場にお越しください。