コンテンツへスキップ
  • PAC 刑務所アート 公式サイト
  • メニュー
    • ホーム
    • 団体概要
      • 刑務所アートとは
      • 運営メンバー
    • 記事一覧
      • イベント
      • レポート
      • リサーチ
      • コラム
    • ギャラリー
    • 寄付
    • ショップ
    • メールマガジン登録
    翻訳
    SNS
    • Instagram
    • X
    • Facebook
PAC 刑務所アート 公式サイト
  • 寄付
  • ショップ
  • お問い合わせ
    • ホーム
    • 団体概要
      • 刑務所アートとは
      • 運営メンバー
    • 記事一覧
      • イベント
      • レポート
      • リサーチ
      • コラム
    • ギャラリー

    PAC 刑務所アート 公式サイト

    Prison Arts Connections > 2023年

    2023

    • 受話器持つわが手かすかに震へをり五年振にきく母のその声

      短歌 – 弘雀

    • 吾を呼ぶ老いの指さす窓見れば今年ははやも初雪の降る

      短歌 – 弘雀

    • 戦友の、誕生日には、祝詞書き、ポストカードも、贈る冬なり。

      戦友の、誕生日には、祝詞書き、ポストカードも、贈る冬なり。 – 虹嶋 幻造

    • 立冬にて、四捨五入して、四十なり。

      立冬にて、四捨五入して、四十なり。 – 虹嶋 幻造

    • 親友と、再会したら、語る冬。

      親友と、再会したら、語る冬。 – 虹嶋 幻造

    • 届くたび 入れ替え嬉し 写真立て

      届くたび 入れ替え嬉し 写真立て – 1854

    • そして人に なりゆく我等 空高し

      そして人に なりゆく我等 空高し – 1854

    • 免許証 返納決めた 母のため 愛車の灰皿 捨てると決める

      免許証 返納決めた 母のため 愛車の灰皿 捨てると決める – 1854

    • この秋で2年という月日を刑務所にて迎えることになる。いつの間にかそんなに日が経ったのかと思うより先に、過ぎて行った時の速さにゾッとするような怖さを覚える。果して何か一つでも自身のためになるような出来事は、自信を持って語れるそんな土産話はあるのだろうか。もう少しこれが出来るようになった!とか、成長したなと思える実感も・・・。 社会にいた頃はもっと出来る、伸びしろはまだまだと言っていたのに、いつの間にか・・・。なんだろ?自分の天井の近くさが見えたような感覚になる。前に進んでいると感じていたあの頃とは違い、一歩進んでは、又戻り、ずっと同じ所を行ったり来たりしているような、そんな気が ・・・ 凹んでしまいそう(笑)。こんなモヤモヤした感じ、わかる人も沢山いると?思うけどね。自分だけと思い込みすぎないように心がけて、落ち込まないようにと言い聞かせる。ここはここ、外は外、とらわれ過ぎないように。 こっちで得られないものは、外で、違う所で補えばいいじゃないって能天気に思ったりもしたり・・・ さて今回「私の大切な時間」といった内容で書かせてもらえる機会を与えて頂き、とても感謝します。 具体的に何を、と考えていて、「大切な時間」と

      私の大切な時間 – ジャック・クリスピン

    • 画面左下に帽子を被りやや横向きの娘が描かれている。娘の奥に左右真っすぐな道路、中央から右側にビルが二棟ある。右上から射す陽ざしでビルから道路まで長い影ができている。

      娘を思う日常 – ニャンタロー

    • 居室の窓から見えた景色を描いた作品。川と堤防、橋の見える風景と、窓に映る人物が二人描かれている。

      窓から外を見て – ニャンタロー

    • 正面を向き、右上がりに少し傾けた薄型テレビが下の方にある。右上には壁に作りつけの棚が描かれている。3つ並んだ棚の中には何もない。1番左の棚の上に小瓶と板が、真ん中の棚の上には畳んだタオルが置かれている。右の棚には何も置かれていない。

      受刑生活の中で一番楽しい時間 – ニャンタロー

    投稿のページ送り

  • 1 … 5 6 7 … 11
  • PAC 刑務所アート 公式サイト
    • ホーム
      • お問い合わせ
      • メールマガジン登録
      • ウェブアクセシビリティについて
      • プライバシーポリシー
    • 団体概要
      • 刑務所アートとは
      • 運営メンバー
    • 記事一覧
    • ウェブギャラリー
    • Instagram
    • X
    • Facebook
    ©PAC 2022-2025
         

    お問い合わせ

  • 寄付
  • SNS
  • ギャラリー